メガネを購入するならどこが良いのか?
まず近くのお店がありますよね。最近ですと眼鏡市場などいろいろなチェーン店があります。都会に住んでいる方ならちょっと高いメガネの専門店から格安専門店までかなり選べると思います。
あとはインターネット購入があります。これはインターネットに繋がっていれば誰でも購入できます。
対面販売は好きじゃない人も多い?
店舗でメガネを購入するという方は多いかと思います。
ただ店舗も当たり外れがあって正直、ウザいところも少なくありません。
苦々しいですがすぐに話しかけてきていろいろ勧めてくるのですが、こちらの気持ちというか感情を無視して向こうの都合で話を進める店もあります。
マニュアルなんでしょうが、いきなりメガネを洗浄しませんか?などと聞いてきたり、どんなメガネを探していますか?とずっと付いてくる感じです、ちょっとメガネを見たいなという程度で寄ったのにすぐ買わせようという接客をされてもなあ~と思ってしまいます。
買い物ついでにちょっと寄ったら…ということだったのですがどうも認識が甘かったようです。買わないなら来るなという意見もあるかもしれませんけども。。。
独立店舗は入りにくい
前述の話はショッピングモールでの出来事です。買い物ついでにメガネ屋も見てみたら好きじゃない接客をされて買う気が失せたというパターンですね。
余程買うつもりでない場合はショッピングモールの中のお店くらいしか行けません。ゆくゆくは買うつもりなのですが、店舗にどんなメガネがあるのか見たいという気持ちは誰でもあると思うんですよね。
今日買うわけじゃないという前提で独立店舗のメガネ屋さんに入る勇気は今のところありません…。
絶対に買う気がないという訳ではありませんが、そんなに買う気がないのにメガネ屋さんに入るのはやっぱり勇気が要りませんか?
インターネットは選び放題ではある
その点で言えばインターネットのお店の方がメガネを選びやすいです。
何時間見ていても問題ありませんしその上で買わなくても変に気を使うこともありません。
さすがに何時間も見ていて買わない訳にはいかないかなと普通の店舗ではそう思いますよね。
ただインターネットの場合は試着できないのが難点でしょう。実は試着できるインターネットのお店も1つだけありますが、普通はできません。
メガネは写真で見るのと実際ではかなり違ったりしますから、試着しないで購入というのは人によってはハードルが高いことなのかもしれませんね。
私は試着なしで買ったりしますが、やはり失敗することもあります。思ったよりもフレームが小さく顔に合わないという場合もありました。しかし実は試着しても似合う似合わないは時間の経過で印象が変わってきます。
買った時は凄い似合うな!と思って買ったのに後で振り返ってみるとどうしてこんなメガネを買ったのか分からない…といったことがあります。服でよく有ることなのですが、試着しても分からないものです。
すから自分で感じる部分というのはその時々で変わってくるので余程、顔幅に合わないメガネ以外は試着しようがしまいがそんなに変わらないかなと思っています。